こんにちは

昨日のつづき
状況の詳細を書いたレポートを持ち、翌日 消費者センターに再び行きました。
担当さんにレポートを読んで貰い
証拠として、デジカメで撮影した写真を添付する事としました。
写真には全て番号を振り、レポートを読みながら写真も見られる形にしました。
例)
「メールで話し相手になってくれたら、●十万円のお礼をします。」と言われました。
(写真1参照)クレジット決済前後のやり取りも全て、証拠として提出しました。
それに加え、消費者センターでクレジット会社へ「支払停止等の申出」という書類を記載しました。
あとは、書類を銀行のクレジットカードセンター、決済代行会社へ送付しました。
サイト・決済代行会社とのやり取りは、全て消費者センターがやってくれました。
わたしが介入する事はありませんでした。
ただ…
そのサイトを介し、漏れたわたしの携帯アドレスには ガンガン迷惑メールが送られてきます。
解決するまではアドレスを変更することが出来ず、本当にしんどかったです

その後は、消費者センターへ行く事はなく
サイトとの話し合いの経過を電話で知らせてくれました。
サイト側はもちろん引きません。
こちらは騙していないの一点張り

こりゃ、諦めて払うしかないのかな…って思いました。
その後も交渉は続き、サイト側からある事が提案されました。
今思えば
まともな会社なら、こんな提案は絶対にしない。
ある事は、明日に続く…
PR